既読ユーザー
その他4人
「CircleCIを使ってRSpecを回す」で実装した設定
ディスカッション
  • siriusjunior 2021/09/11 16:25

    なぜかわかりませんが、アウトプットの投稿内容を編集画面に行こうとしたら真っ白になって何も現れないのですね・・ 291/editにはなってますが

  • daidai3110 2021/09/11 16:34

    まじすか、すみません!

    アプリのバグかもしれない...

    直してみます?笑

  • siriusjunior 2021/09/11 16:40

    おおお直せますかねえ笑
    うれしいですが、恐れ多いです笑
    原因は気になりますが..

  • daidai3110 2021/09/12 07:52

    開発者ツールのconsoleにどんなエラーが出てるか教えてもらえますか??

  • siriusjunior 2021/09/13 06:53

    すんません遅くなりました。consoleには何も表示されなくて、Sourceには'course_outputs/291'には投稿内容がタグは除いた打ち込んだテキストは保存されていますね。
    bodyタグには何も要素がないと思います。
    あとはElementshtmlbody1440x0になっている感じですね・・

    リダイレクトすると一瞬は編集画面が表示されますが、すぐに消えて何も映らなくなってしまいます

  • siriusjunior 2021/09/13 07:00

    原因はわかりませんね・・何か悪さして映らないのか、そもそも処理が頓挫して反映されないのか・・

  • daidai3110 2021/09/13 07:36

    データを見てみたんですがこんな感じで「〜〜〜」が使われてたのでこれが原因かも。

    そしてこれrubyじゃなくてymlが正しいですよ。(変えておきました)

    Image from Gyazo

    編集画面を開けるか確認してもらえますか?

  • siriusjunior 2021/09/14 05:14

    すんません、そうだったんすね!
    開こうとしたんですけど、開きませんね・・
    それかもう一度登録し直した方がいいかもしれませんね

  • daidai3110 2021/09/14 08:18

    おぉぉ

    他のアウトプットは編集できますかね?

  • siriusjunior 2021/09/14 12:19

    はい、specのあたりは編集画面は開くみたいっす・・

  • daidai3110 2021/09/14 12:20

    なるほど、、

    今日の夜あたりにローカルで確かめてみます。ご迷惑をおかけしますm(_ _)m

  • daidai3110 2021/09/15 00:09

    あー、直接的な原因はわかりました。。

    この波カッコがVueのブラケットと認識されてるっぽいです...

    Image from Gyazo

    ちょいと明日以降修正します(時間ができ次第)